キャリアアップ * norari-kurari * - └2011*岐阜

* norari-kurari *

Home > └2011*岐阜

2012.02.01 Wed [岐阜*5] 高山。

FxCam_1321852324088[1]
Xperia ray SO-03C + FxCamera

忘れかけていた、去年の飛騨・高山旅行。

ここは高山市内。
古くからの建物がとっても味があって、素敵でした。

人がとってもたくさん歩いていて、建物だけの写真が撮れず。
さらに曇っていて結構暗い写真ばかり。

カメラより、スマホの方がうまく撮れていたりして。

次はお天気の良い日に行きたいなー。



というか、とうとうストックがなくなりそうです・・・。
スポンサーサイト




  いつもありがとうございます。
  拍手コメントへのお返事は行なっていませんが、
  いつも大切に読ませて頂いています^^

にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

2011.12.04 Sun [岐阜*4] 標高2160m。

P1010013[1]
LUMIX GF1 + LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH.
冬の森。

標高2160m付近の嵐は、
今まで見たことのない風景を見せてくれました。

ある意味有意義な時間。

南国に住んでいて、こんな景色見ることなんてできないもの。

ロープウェイの凍りついた窓越しに撮ったから、
ところどころピントがおかしい・・・。

  いつもありがとうございます。
  拍手コメントへのお返事は行なっていませんが、
  いつも大切に読ませて頂いています^^

にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

2011.11.28 Mon [岐阜*3] 新穂高。

P1010004[1]
LUMIX GF1 + LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH.
雪景色。

慰安旅行の2日目は、新穂高ロープウェイ

あいにくの天気どころか、雪。
そして頂上は吹雪。

周りの景色を堪能するなんてもってのほか。
寒さと風に耐えるので精一杯。

吹雪のせいで、周りの景色なんか何一つ見えなくて、
2100mの山にいると感じることもできませんでした。

素晴らしい山々が見たかったのにー

極寒を体感しに行っただけでした。


ちなみに頂上の気温は、-8℃。
展望台での写真撮影は、罰ゲームの気分。

でも、皆でぎゃーぎゃー言いながら撮った写真は、
この旅一番の出来でした

  いつもありがとうございます。
  拍手コメントへのお返事は行なっていませんが、
  いつも大切に読ませて頂いています^^

にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

2011.11.27 Sun [岐阜*2] 白川郷。

白川郷
LUMIX GF1 + LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH.
最大級の合掌造り。

雨の白川郷は霧が出ていて、なんだか幻想的。

でも、やっぱり雨だと写真が撮りにくい。
寒くて手がかじかむしね。


こういう所に住んでいる人の気持ちってどんなだろうと思いながら歩きました。

自分が住んでいる家の周りを観光客がうろうろするなんて、
いくら世界遺産に選ばれるような素敵な場所に住んでいたって、
なんだか耐えられないな・・・。

洗濯物干していたって、全部見られてしまうわけだし、
ちょっと近所の人と井戸端会議をしようとも、
知らない人がうろうろしているわけだし。

心落ち着く時間はちゃんとあるんだろうか・・・。

割り切ってしまうと平気なものなのかな。


世界遺産って、良いように思うけど、
その土地に暮らす人にとっては、少し迷惑かもしれないですね。
ゴミの問題や、保存・維持の問題もあるようだし。
私も世界遺産に少し関係のある所に住んでいるので、
少しだけその気持ちがわかる気がします。

もちろん、嬉しい気持ちもあるんですけど。


少し話がそれました。

雨でも素敵な白川郷。
次はスッキリ晴れた日や、しんしんと降り積もった雪の日に、
ぜひともリベンジしたい、そう思わせる場所でした。




*拍手お返事*

コメントありがとうございます。
旅行写真、ご期待にそえることができるかわかりませんが、
できるだけたくさん写真をアップできたらなと思っています。
またぜひ覗いて下さい^^

  いつもありがとうございます。
  拍手コメントへのお返事は行なっていませんが、
  いつも大切に読ませて頂いています^^

にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ

2011.11.24 Thu [岐阜*1] 紅葉。

白川郷・紅葉
LUMIX GF1 + LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH.
あいにくの雨。

日曜、月曜と慰安旅行に出かけてきました。

毎年5つほどのプランから、自分の行きたい所を選びます。
今まではディズニーランド、日帰り神戸牛と新喜劇、日帰り和牛とショッピング、
旅行!という感じのものではないツアーを選んでいましたが、
今年は「飛騨・高山・白川郷」をめぐるツアーに参加しました

このツアー、もともとは黒部ダムや白川郷の2泊3日ツアーだったのが、
日付が変わり、内容が変わり、旅行日数も変わり、
飛騨・高山・白川郷の1泊2日になりました。
毎年結構ギリギリまで内容がころころ変わったりするんです

去年は沖縄に参加するはずが、
ギリギリになって人数が減ってしまって、旅行がなくなるという悲しい結末。

今年もギリギリまで、もしかしたらなくなるかもと言われていました

日帰り旅行はお手軽なので1回に50人くらい参加するんですが、
泊り込みになると極端に参加人数が減ります。
今回の旅行は結局12人でした。

元祖旅行という感じのツアーって、若い人はあまり興味がないのかな?
20代は私を入れ4人だけで、他は40代50代の方ばかりでした。
私はこういう旅行大好きなんだけどな・・・。


でも、この平均年齢高め、人数の少なさが、なかなかいい感じの楽しい旅行になりました

トイレ休憩の時間も出発時間にはぴったり集まるし、
旅行の内容や集合時間を決める時も融通が利くし、
人数確認もあっという間に終わるし、
小さな連帯感も生まれて、とっても楽しめました


旅行の内容は、写真をアップしながら少しずつお話できたらなと思います。


この写真は、白川郷のお寺の境内にあったもみじ。

あいにくの天気で、片手に傘をさし、片手にカメラを持ち、
さらに時間がたった40分しかなかったので、
思ったようなアングルや設定で撮ることができなかったのですが、
なんとか見れるように撮れていたものが、この写真です。

白川郷周辺は既に紅葉の季節はほとんど終わっていましたが、
もみじだけは真っ赤に色づいてとても綺麗でした

雨と霧の中に浮かぶ赤色がなんとも言えず素敵でした
その素敵さを全く表現できていないところが・・・
角度が悪くて、葉が雨で反射してしまってますね

今度は天気の良い時に行きたいものです

  いつもありがとうございます。
  拍手コメントへのお返事は行なっていませんが、
  いつも大切に読ませて頂いています^^

にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へ