2012.12.30 Sun お餅つき。

Xperia ray SO-03C + 「 Pudding camera 」
ご無沙汰しています。
あっと言う間に年末年始。
我が家は恒例のお餅つき

ここのところストレスで暴飲暴食が続いて体重が一気に増えて、
これから正月三が日が終わるまでいったいどこまで増えるのか、
考えただけで恐ろしい

前回の記事に皆様温かい言葉をたくさんありがとうございます。
病気や体調のことを心配いただきましたが、
私の体はいたって元気です

年末の健康診断の結果も全く問題なく、健康な体そのもの。
心の方は、精神的な傷、ストレス、いろいろ悩みはありますけど、
今はこういう時なんだと自分に言い聞かせています。
来年は良い年になるといいな・・・。
今年の更新はこれで終わりの予定です。
後半一気に更新ペースが落ちてしまいましたが、
来年も細々と続けて行ければと思っています。
今年一年間訪問、コメント、拍手を下さった皆様、ありがとうございました

来年もよろしくお願いします。
素敵な年末年始をお過ごしください

スポンサーサイト
いつもありがとうございます。
拍手コメントへのお返事は行なっていませんが、
いつも大切に読ませて頂いています^^

2012.08.18 Sat 大好きな色。

Xperia ray SO-03C
7月下旬、最高に疲れた仕事帰りに出会った綺麗な空。
大好きな大好きなこの色。
スマホでも綺麗に残せました。
1年で一番疲れる日でもあったこの日、
この空を見ただけで一気に疲れが吹き飛びました。
ただ見るだけで癒される。
きっとみなさんにもそういう存在があるはず・・・。
いつもありがとうございます。
拍手コメントへのお返事は行なっていませんが、
いつも大切に読ませて頂いています^^

2011.12.06 Tue レトロ文房具。
![FxCam_1322737637915[1]](https://blog-imgs-19-origin.fc2.com/e/m/c/emco/20111206112121a33.jpg)
Xperia ray + FxCamera
ちょっとレトロな文房具を買ったので、
トイカメラアプリでよりレトロに撮ってみました

この年になると、文房具なんてそんなに買うこともないのですが、
写真やメッセージカードに使えるものをと思って。
普段仕事ではボールペンぐらいしか使わないので、
いざ買おうと思うとワクワクします

いつもありがとうございます。
拍手コメントへのお返事は行なっていませんが、
いつも大切に読ませて頂いています^^

2011.11.13 Sun スマホ*カメラアプリ
スマホのアプリを使用して、色味の撮り比べをしてみました
だんだん寒くなってきて、庭にも花が少なくなってしまって、
雑草のような花の撮り比べですがお許しください
小さい頃は「へびの花」と呼んでいましたが、本当の名前はわかりません・・・。
全ての画像はクリックすると拡大画像が見れます。
まずは、「 FxCamera 」から。
ToyCamモード。





上左から順に、
Cross-process Emulation(Green)、Cross-process Emulation(Blue)
Cross-process Emulation(Yellow)、Super High Contrast
Blue Tone、Vivid Green
Vivid Red、Warm
Monoになっています。
周辺光量も変更できます。
上の写真は全てソフトで撮影しました。

左側がハード、右側はソリッドピンホールという設定です。
続いて、同じ「 FxCamera 」のPolandroidモード。

左から、Vintage Film、Faded、Aged、Mono。
サイズを長方形か正方形から選ぶことができます。
つぎに「 Polaroid PoGo App 」です。


上左側から、SX70、Spectra、600、
Sepia、Monochromeです。
SX70、Spectra、600はポラロイドの機種の名前で、
それぞれの機種の特色を出した作品に仕上げることができます。
このアプリのおもしろいところは、
撮影した後画像が表示される時に、ポラロイドの現像音がなるところ
ガシャ、ジーというポラロイドから紙が排出される音が鳴り、
更に画像も少しずつ浮かび上がってくるので、ポラロイドで撮った気分が味わえます
スマホのカメラアプリはたくさんありますが、
今私のお気に入りはこの二つです

だんだん寒くなってきて、庭にも花が少なくなってしまって、
雑草のような花の撮り比べですがお許しください

小さい頃は「へびの花」と呼んでいましたが、本当の名前はわかりません・・・。
全ての画像はクリックすると拡大画像が見れます。
まずは、「 FxCamera 」から。
ToyCamモード。









上左から順に、
Cross-process Emulation(Green)、Cross-process Emulation(Blue)
Cross-process Emulation(Yellow)、Super High Contrast
Blue Tone、Vivid Green
Vivid Red、Warm
Monoになっています。
周辺光量も変更できます。
上の写真は全てソフトで撮影しました。


左側がハード、右側はソリッドピンホールという設定です。
続いて、同じ「 FxCamera 」のPolandroidモード。




左から、Vintage Film、Faded、Aged、Mono。
サイズを長方形か正方形から選ぶことができます。
つぎに「 Polaroid PoGo App 」です。





上左側から、SX70、Spectra、600、
Sepia、Monochromeです。
SX70、Spectra、600はポラロイドの機種の名前で、
それぞれの機種の特色を出した作品に仕上げることができます。
このアプリのおもしろいところは、
撮影した後画像が表示される時に、ポラロイドの現像音がなるところ

ガシャ、ジーというポラロイドから紙が排出される音が鳴り、
更に画像も少しずつ浮かび上がってくるので、ポラロイドで撮った気分が味わえます

スマホのカメラアプリはたくさんありますが、
今私のお気に入りはこの二つです

いつもありがとうございます。
拍手コメントへのお返事は行なっていませんが、
いつも大切に読ませて頂いています^^

2011.11.12 Sat 観覧車*別バージョン。
![FxCam_1320723030106[1]](https://blog-imgs-19-origin.fc2.com/e/m/c/emco/20111112014610724.jpg)
Xperia™ ray SO-03C
前回のスマホ画像の別バージョン。
この写真も、同じ「 FxCamera 」というアプリを使っています。
これはポラロイド風。
どの撮影モードも、設定から色調を選べるのですが、
撮影時は設定できることをすっかり忘れてしまっていたので、
きちんと設定していればと少し後悔しています。
機会があれば、それぞれの撮影モードで、
それぞれの色調を撮り比べて紹介させて頂きますね。
ポラロイド風を撮るなら、ポラロイド社が作成している公式アプリ、
「 Polaroid PoGo App 」もオススメです。
3種類のポラロイドの機種の撮影モードが選べ、
それぞれの機種の色調が再現されていて、楽しめます。
いつもありがとうございます。
拍手コメントへのお返事は行なっていませんが、
いつも大切に読ませて頂いています^^
